スマブラDLC予想11 過ぎ去りし人生を嘆いて
こんにちは~!!
眠れない午前4時に記事書いてるSGXで~す!!
そんな訳で11回目!
またまたスマブラの自己満足DLC予想をやっていきま~す!
第4弾であるテリー・ボガード発表と同時に6体目以降もDLCを作ることが決まるという超展開がありましたので、今回は第5弾を予想しつつ、6弾目以降がどうなるのかも予想していきたいと思います。
※一部信憑性は不明ですが、リークネタに触れます。ご注意を。
第5弾予想
さて…6弾目以降も製作されることが決まったので、個人的には第5弾が予想しやすくなった気がしてます。
人気があって無難なキャラは6弾目以降に持ってきそうだし、ここはやはりインパクト重視か。
インパクトを重視するのであれば、やはり任天堂キャラではなく他社キャラを持ってくるのが妥当だろうなぁ。
ひとまず、これまでのDLCタイトルをおさらいします。
ペルソナ(ATLUS)
ドラゴンクエスト(SQUARE ENIX)
バンジョーとカズーイの大冒険(Microsoft)
餓狼伝説(SNK)
マジでやべぇな、このラインナップ
各社の代表ゲーム取り揃えた感じですよね。
予想にあたりもう一点、やはり会社をバラけさせると思うんですよ。
つまり、既に登場した会社は除外されるのではないかと。
そうなってくると、残された大手ゲーム会社でインパクトのあるキャラ…もうかなり絞られません?
いや、本当はDLCの5弾にする筈だったキャラを6弾目以降にして無難なキャラを先に持ってくる可能性もあるけども。。。
まぁいいや、そんな訳で僕はファイターパス最後のキャラを4体に絞りました。
コチラですドン!!
まず最初はACTIVISIONの大人気キャラクター、クラッシュ。
初期はノーティードッグ開発でSony発売でしたが、開発元もちょこちょこ変わって発売がKONAMIだったり聞いたことないようなところが発売してたり…とにかく版権がややこしいキャラ。
最近リメイク作品が登場しましたが
まず初代三部作リメイクが
Switch版をSEGA
PlayStation4版をSONY
そしてレーシングリメイクが
Switch、PS4版をSEGA
Xbox版をACTIVISION
うーん、ややこしい
因みにこれ日本版だけらしくて、海外はACTIVISIONの発売で統一されてるっぽいですね。
ACTIVISIONってクラッシュで知るまで僕は全く聞いたことなかったです。
CODとかWii版ゴールデンアイとか、遊んだことはあるけど開発元の名前まで知らなかったですねぇ。
会社の規模で言えば、これまでゲスト参戦した企業より小さめですかね。
特に日本での知名度が気になりますが、海外では結構知名度ある会社だと勝手に思ってます。勝手に。
おっと、会社の紹介になっちまった。
なにはともあれキャラクターとしての知名度はとんでもなく高く、世界的に有名な数少ないキャラクターかと思います。
アクションも申し分ないし、バンカズというXbox専属みたいなキャラと比べたら参戦しやすいのでは?
いや、バンカズが異例なんですがね。
かっぺーさんの声がスマブラで聞けたら胸熱ですねぇ…アクアクさんもどうか一緒に。
参戦ムービーがあるとしたら、マリオ達がカートでレースしてる所に颯爽と現れてほしい。
レイトン
完全にインパクト重視で教授をチョイス。
残ってるデカイ企業で任天堂と関わりのある会社…そう、LEVEL-5ですね。
寧ろ今までスマブラに微塵も関わってないのが不思議なくらい。
LEVEL-5というと、妖怪ウォッチやイナイレ等の有名作品が多いですが、何故教授なのか。
LEVEL-5の特徴として、アニメ等メディアミックスを前提として作るゲームが多い傾向にあると感じます。
なのでどのキャラやゲームも、どうもアニメキャラの印象が強いです。個人的には。
その中でもLEVEL-5が初期から製作しているレイトン教授は、ばりばりゲームキャラな印象。個人的には、ですが。
なにより有料追加コンテンツとして、ジバニャンとかをあの桜井さんが持ってくるでしょうか?
最初から入ってるなら分かりますが、有料追加となると、なんか違う気がするんですよね。あくまで個人的には、ですが。
個人的には個人的には、うるさいわねこの記事書いてる人。
第4弾を参考にしますと、SNKの数あるゲームの中から餓狼伝説が選出された理由…代表作であり、なによりSNKの元祖的な立ち位置の作品だからだと思うんですよね。
LEVEL-5でその立場にある作品というと…やはりレイトン教授シリーズが適切なのかと。
問題は、そもそもレイトン教授が戦闘を推してるゲーム作品ではないこと。
むらびとやWii Fitトレーナーがいる時点であまり問題でもない気がしますが。
実は自分、レイトン教授シリーズ未プレイなのですが…プレイ済の某氏によると、中々お強いらしいじゃないですか。
なら戦えますって!大丈夫ですよ!
なんかレイピア的なので戦うみたいですね。
スマブラにいないスタイルなので差別化も問題なさそう。でも声優はどうすんねやろ。
ジバニャンはMiiコスとかで出そう
実は現状一番可能性あると思ってます。
NINJA GAIDEN(忍者龍剣伝)主人公、はたまたデッド・オア・アライブのプレイヤーキャラ。
どうも立ち位置が餓狼伝説に似てる気がするんですよね。
ゲーム会社はコーエーテクモゲームス。
残された数少ない国内の大きなゲーム会社。
任天堂との関わりは今までも紹介してきましたが、これが結構ある訳です。
シークやゲッコウガとも違う、ガッチガチの忍者キャラ。
扱うのは難しいけど、使い手によっては驚異的な強さを誇る、そんなキャラになりそうな気がします。
問題は日本での知名度。
コエテクのゲームってアトリエシリーズや無双シリーズもそうですが、少々コアなんですよね。
ただ海外知名度はかなり高いようなので、参戦候補キャラの中でインパクトも出やすさも備えてます。
個人的には第4弾くらいが適切な気もするのでファイターパスのトリに来るかしら…?って気もしてますが。
ただまぁ、無難かなぁ。
スピリッツボードでDOAキャラがいても面白いかも。
参戦ムービーはシークとゲッコウガが戦ってるところに割って入ってほしいですね。
こちらは予想サイトでほとんど出てきてませんが(たまに言ってる人いますが)個人的には有りかと思い、選出してみました。
桜井さんがテリーの使い方で言っていた「知名度より面白さ」発言から、KOS-MOSなんかギミックが多くて面白そうだなぁ…と思ったり。
ぶっちゃけゼノサーガやったことないですが。
知名度もそこまで高くはないと思います。
ただ最近はゼノブレイドシリーズが人気だし、ファイターパスのレックスが伏線で…という可能性も。
前々から言ってますが、アンドロイドキャラはスマブラにいないのでそろそろ出してもいいんじゃないかと思ってます。
参戦映像は、レックス参戦とみせかけてKOS-MOS参戦とか面白いかと…そしてそのままファイターパスシーズン2に繋がり、レックスが参戦する流れですよ。
完全に僕の妄想ですが、面白くないですか?
…はい、第5弾はこんなところですかね。
この後の6弾以降予想で出しますが、他にキンハのソラ、DMCのダンテさんなんかも第5弾として予想してましたが、どちらも既存で同じ会社のキャラが2枠存在してるので一旦除外。スクエニはファイターパス内で既に出てるのでまず来ないでしょう。
特にソラに関しては製作スタッフから「出ない」宣言されてるっぽいので、第5弾で来ることはまずないかと。6弾以降にワンチャン。
ダンテさんは来ても違和感ないのですが、制作者のTwitterアンケートやDLC発表する度に反応してるのがどうも気になるんですよね。
守秘義務があるであろうスマブラ参戦に、自分から触れるなんてことするかしら?
こちらも6弾以降にワンチャン。
今回選んだ4体の中で1体選出するとしたら、やはりリュウ・ハヤブサですかねぇ。
個人的に来てほしいのはクラッシュかKOS-MOSですが。
なんだかんだKOS-MOS来るんじゃない?
今後の展開について予想&願望
じゃあ次に6弾目、行くわよ~!
…と、その前に。
そもそも今後、どういった形で新ファイターが発表されて販売されていくか…こちらも予想していきたいと思います。
まず、これまでのDLC発表タイミングをまとめてみました。
ジョーカー
海外のGAME AWARDで発表
(2018/12)
勇者・バンカズ
ニンテンドーダイレクトE3
(2019/6)
テリー
ニンテンドーダイレクト
(2019/9)
このように、ほぼダイレクトで発表されてます。
そうなると第5弾もダイレクト?
一応トリなので違った形で発表される可能性もあります。
個人的には12月にスマブラダイレクトが開催される、もしくはゲームアワードで発表されるかのどちらかだと考えてます。
何故ダイレクトが12月なのかというと、もう第5弾を発表するニンダイが無いと思われる為です。
ニンダイは毎年おおよそ決まった時期に開催されます。
1~3月、6月、9月です。
例年通りであれば、年内のニンダイはまずないです。
そしてDLC第5弾は遅くても2月までの配信予定になっているので、1~3月のダイレクトで発表だと少々ギリギリ過ぎる気がします。
となれば、12月に発表するくらいが無難ではないかと考えます。
丁度スマブラSP1周年ですしね。
※1周年記念ダイレクトは無かったですも…
特に6弾目以降の展開が現状不明確なので、ダイレクトで詳細発表する可能性があるかと。
まぁゲームアワードでキャラだけ発表して6弾以降は来年に…という可能性もありますが。
ついでに6弾目以降の展開ですが…まぁ誰もが予想することだとは思いますが、ファイターパス2が出てきてくれるのではないかと考えてます。
個人的にはジャンル分けしてファイターパスを3種類くらい出して欲しいと思うのですが、さすがに求めすぎですよね。なは。
ファイターパス2が従来通りのもので、それ以外に任天堂キャラに特化したファイターパスN、ダッシュファイターに特化したダッシュファイターパスとか。来たら嬉しいけど夢見すぎかな。
ダッシュファイターなんかある程度は作りやすいでしょうから、もっと増えてもいいと思うんですけどねぇ。
もうここまで来たらファイター総数100体目指して…いや、流石にここから20体追加は鬼畜過ぎるか。
…逆にファイター選択画面を見るに、あと3体追加で収まりがよくなりそうな気もするので、第8弾で終了という可能性も。
ただ左右に出来たスペースが気になるので、そこを寄せて詰めたとすると一応90体で丁度収まることは収まります。
ここから更に10体追加とか流石にない気はしますが…期待してしまう。
キャラクター関係はこんなところ。
あとステージ!!
ステージパック的なの別で欲しいです。
今回過去ステージがほぼ復活した訳ですが、どういう訳か何ステージかは復活してないです。
ならば!
新ステージ1つ+過去ステージ2つとかをパックにして販売するとかどうでしょう。
この形式で一応7パック分は作れますよ。
新ステージに関しては、任天堂作品は勿論、参戦には至らなかった他社ゲームのステージを実装したら熱いかと思います。
ニュアンス的にはこんな感じ。
ステージパック第1弾
新ステージ「モンスターハンターワールド」
旧ステージ1「惑星ゼーベス」
旧ステージ2「ポケモン亜空間」
ステージ名適当ですが、良くないですか??
曲も増えれば尚良し。
桜井さんの言っていた「世界観の幅を広げる」というのは、なにもキャラ参戦だけに限ったことではないと思うのですよ。
どう考えても参戦が難しい非戦闘キャラやスマブラに合わないスタイルのキャラは、ステージで出れば一切問題なし。
ピクトチャットやエレクトロプランクトンをステージ化できるのだから、どんなゲームであろうとステージ化は出来るでしょう。
ただでさえDLC用に新ステージ作ってて大変でしょうが、こんな感じで来たらマジで嬉しいですッピ。兄さん一番だッピ。
第6弾以降予想
それでは、第6弾以降の予想に入りますよ~!
いきなりですが、もう来ないことがほぼ確定してるタイトルを先にあげていきますぇ。
アンダーテール
サンズのMiiコス+楽曲登場により、参戦がほぼほぼ無くなったと考えていいでしょう。
ステージかスピリッツ、ワンチャンないかなぁ
こちらもMiiコス登場によりほぼほぼ参戦しないだろうという判断に。
KONAMIの代表キャラだとは思いますが…まぁ、メタルギアと悪魔城出てますしね。
リオレウス出てますし、インパクトを考えるとやはり今回は出ないだろうか。
そろそろMiiコスを実装してもいい筈。
唐突なスピリッツイベント開催により参戦が絶望的に。
まぁ元々層が違いすぎるので致し方無いかと。
…はい。
そんな感じで、上記の枠を除外して考えてみます。
また、今回は色んな予想サイトを参考にしたので、色々出てた予想を自分の中でまとめました。
参考までにどうぞ。
有力候補。
主人公のダンテさんは予想サイトの常連ですね。
作品売上・知名度共に問題ありませんし、シリーズも出続けている上に任天堂ハードにも出てるので確率は高め。
気になるとすれば、CAPCOM枠がこれで3作品目になること。
まぁ今更枠とか気にしなくてもいいような気もしますが。
ビューティフル・ジョーや大神なんかもよく名前を挙げられますが、来るとしたらDMCじゃないですかねー。
フィットレ的な意外性で。
公式で出ない宣言(ソース不明)されてるので、第5弾として来ることはまずないかと。
通常は参戦し得ないキャラなので可能性はあまり高くないかな。
ゲームとしては任天堂ハード生まれで今も続く大人気シリーズだし、海外人気も高めなので問題なし。
こちらも常連。
テイルズシリーズで唯一任天堂から発売されたのがシンフォニア(海外のみ)なので、他のテイルズシリーズに比べて知名度・人気共に高め。
前作でロイドのMiiコスが出たことからも、参戦ハードルはかなり低めではないかと。
逆に前作でMiiコスとはいえ姿を見せているので、インパクトを優先して参戦させないという可能性も考えられますが。
バンナム枠が未だにパックマンしかないので、そろそろ増えてもよさそう。
パズルゲーム枠がDr.マリオのみなので、そろそろ来てもいいのでは。
日本だけで考えれば参戦してもおかしくないくらいの人気と知名度がありますが、海外知名度が気になるところ。
最近は海外でも参戦を望む声が上がってきてるみたいなので、ワンチャンあるかもしれない。
マインクラフト
ここ最近で一番人気で売上も出てるタイトルといえば?やはりマイクラ。
テトリスを越えて世界一売れているゲームタイトルにのしあがりました。
その風貌やスタイルから、せいぜいMiiコスがいいところだと思っていたのですが、バンカズ配信時にMiiコスは出ませんでした(何故かいきなりアンテのサンズが出ましたが)。
同じマイクロソフト関連で出なかったことから、既にファイター参戦キャラとして候補に上がっているのでは?と思いました。
勿論、単純に権利上難しいからという理由の可能性もありますが。
世界一望まれている作品ではありますが…版権の関係上、参戦がメチャクチャ厳しいと思われます。
公式の出ない発言からも、第5弾で出ることはまずないですし、6弾以降であっても出ない可能性の方が圧倒的に高いです。
ファイターパス第2弾があるなら、間違いなく大トリにふさわしいかとは思います。
今までの予想記事では全く触れてこなかったですし、絶対出ないと思いますがあげておきます。
先日いきなり出てきたリーク動画から予想してる方が結構います。
動画を見るとクオリティとしてはかなり高く、公式が作っている物と考えても違和感はないです。
見てない人は検索してみてください…最も、出てるのはファイターではなくMiiコスです。
DOOMというと完全に海外向けタイトルなので、日本からしたらほとんどの人が「誰だ…」となるでしょう。僕もそうです。
別に知らないキャラだから参戦ダメとかは思いませんし、むしろここから作品を知るというのもスマブラの醍醐味ではあります。
ただ、作品の年齢層があまりにも違うのが気になります。あとスマブラで闘う姿があまり想像できない。
なので個人的な予想は、第5弾辺りのMiiコスで出るんじゃないかと。いや、リーク動画が作り物だとは思いますがね。
第5弾がクラッシュで、Miiコスが洋ゲー祭りみたいな感じなら面白いかも。
まとめ
まとめ時の禁句使いまーす。
いかがだったでしょうか
とりあえず今日予想であげたキャラを表にしときます。うへへ。
毎度のことながらキャラ名、作品名、会社で分けておりますサザエでございます。
キャラ | 作品 | 会社 |
---|---|---|
クラッシュ | クラッシュ・バンディクー | ACTIVISION |
レイトン | レイトン教授 | LEVEL-5 |
リュウ・ハヤブサ | NINJA GAIDEN | コーエーテクモゲームス |
KOS-MOS | ゼノサーガ | バンダイナムコ |
ダンテ | デビルメイクライ | CAPCOM |
成歩堂龍一 | 逆転裁判 | CAPCOM |
ロイド | テイルズ オブ シンフォニア | バンダイナムコ |
アルル | ぷよぷよ | SEGA |
マインクラフター | マインクラフト | Microsoft |
ソラ | キングダムハーツ | SQUARE ENIX |
スレイヤー | DOOM | ベセスダ |
こないな感じです。
さすがにこの表の中から1体くらいは出るんじゃないかなぁ…と期待してみたりしてます。
まぁサクラ大戦から参戦!とか
アトリエシリーズから参戦!とか
牧場物語から参戦!とか
かなり突拍子もないことを言ってくる可能性もありますから、やっぱ読めませんねぇ。
ファイターパスもラスト1体。
色々予想してきましたが、ついにこれで最後ですね。寂しいです。
はいうっそ~ん。6弾目以降も予想しますぅ~!
じゃあな!!!!